防犯対策|住まいの防犯対策
ホーム > 財産を守る > 貴重品の隠し場所を分散

貴重品の隠し場所を分散

リスク分散で財産を守る


銀行の預金通帳と印鑑を盗まれたとしても、犯人は銀行の口座に出向き、銀行員と向き合って引き下して手続きをしなくてはなりませんから、盗んだ側としても結構心臓に毛が生えているといいますか、勇気のいるところです。
応対にあたった窓口の銀行員に顔をはっきり覚えられたり、どうも不審に思われたりして、足がついてばれてしまうのではないかという恐怖が脳裏をよぎるはずです。キャッシュカードも同様で、キャッシュディスペンサー、ATM付近では防犯用の監視カメラが常に作動しているので、クレジットカードに比べて犯行に及びにくいのも確かです。


それでも利用限度額のあるクレジットカードと違い、銀行預金はひょっとすれば数百万円の単位でおお金が入っていることがあるので、危険を犯してでもお金を下しに出かける窃盗犯もいます。


銀行預金の場合、預金通帳にしても、キャッシュカードにしても、盗難にあったという理由では被害は通常補償されません。しかし、あまりにも不自然な客に銀行員が気づかないというのはおかしいとして、銀行を相手に控訴を起こし、銀行の敗訴が決定した裁判例があります。ですが、このような例はごくまれで、銀行側が敗訴することはほとんどなく、窃盗犯に引き出されてしまったお金は犯人が別の理由か、またはどこかで捕まらない限り戻ってこないのが通常です。


カード類、身分証明証、通帳と印鑑、貴金属。こうした大切な貴重品は当然ながら一緒に保管しないことが重要なポイントです。頭では通帳と印鑑は別々に保管すると、わかっていても管理が面倒くさいので、ついつい一緒にしてしまっている人が多いようです。


通帳と印鑑

また、リスクを分散させた貴重品の隠し場所は、盗難被害にあった時、犯人に手間をかけさせ、すべて持っていかれにくくする為に効果を発揮するものですが、分散しすぎて自分で置き場所を忘れてしまい、実際自分が利用するときに見つからなくて、あたふたしてしまう事もあります。
そんな厄介を防ぐためには、一度隠し場所を決めたら、しばらくはそこを定位置にすることです。それでも忘れてしまいそうだという人は、手帳などに自分だけにわかるように書き込んでおけばよいでしょう。


また、こうした貴重品は、日頃しまいこんで目のつかないところにあるものだけに、逆に盗難の発見が遅れてしまうことがあります。定期的に開けて確認するようにしましょう。


スポンサードリンク

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

貴重品の隠し場所を分散

リスク分散で財産を守る 銀行の預金通帳と印鑑を盗まれたとしても、犯人は銀行の…

タンス預金 安全 危険

必要以上の現金は家に置かない 2000年12月宗教評論家の「ひろさちや」さんの…

クレジットカードの危険性と管理

安易な暗証番号がカード被害を大きくする 近年他人のクレジットカードを悪用した詐…

身分証明証の隠し場所

皆さん身分証明書証をお持ちだと思いますが、どのくらい持っているでしょうか? …